梅雨に負けない身体をつくりましょう!
/
「梅雨病」はご存知でしょうか?
6月になりました!
1年の折り返しですね。
さて、今年も梅雨がやってきますが、この時期は頭痛や倦怠感、むくみや冷え、疲れが抜けないなど、「梅雨病」特有の症状が多くなります。
梅雨病が起きるおもな原因は、
日照時間の減少
人は朝日を浴びることでリラックスモードから働くモードに切り替わります。
しかし、梅雨時は雨降りや曇天が多く、日照不足で切り替えができないと、なんとなくだるい状態が続きます。
晴天の日は陽射しをしっかり浴びて、天気の悪い日は電灯を点けて少しでも室内を明るくし、身体に朝であることを認識させましょう。
汗が乾きにくい
梅雨時は、体温を下げるために汗をかいても乾きにくく、熱を逃がさないと抹消血管に血液が集まり、脳の酸素が減少して偏頭痛の原因になります。
首まわりのベタつく汗は、アルコール成分の入ったウェットティッシュ、水で濡らしたハンカチなどでこまめに拭いて乾燥させましょう。
梅雨病を乗り越える最低限のポイントは、身体に光を当てる。こまめに汗を拭くことです。
そして、身体に溜まった老廃物は、当院の筋肉・骨格調整で排出を促してください。
身体のケアをしっかりして、梅雨時も元気に過ごしましょう!